

この日は晴れていたので、少し遠出をしようか!と猪苗代に行ってきました。そして、こちらもずーっと気になっていたお店!【CAFEオヤジ】さんです。
男性から「おいしい」と聞いて気になっていました。その男性はCAFEに似合っていないおじさんなのです。
『みたことあるー!』ってひとも多いのではないでしょうか!?この日は休日のお昼過ぎ、店内は満席で4組ほど待っていました。
スポンサーリンク
入り口の待っているスペースには、イスとメニュー表が用意されています。待っている間にメニュー表をみれるお店って嬉しいですよね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
めちゃくちゃメニュー豊富です。お肉メニューも充実していて、メニューをみただけでCAFEっぽくない男性が「オヤジカフェいいよ!」という意味が分かりました。
スポンサーリンク
CAFEだけあって、ドリンクメニューも充実していてケーキなどスイーツもあります。店内は広々としていて、オシャレです。
テーブル席の奥には、座敷席があり驚きました!しかも、オシャレです。CAFEにきて座敷に通され「一番いい席でラッキーだね」と言ったわたしです。
隣には、小さなお子さん連れのファミリー客がいました。座敷があればカフェでも子供連れで入れるので、助かりますね。
夜の宴会にも使えるようで『こんなオシャレなお店で飲んだらキレイになりそうだなー』と思いました。
わたしは、オヤジトンテキ(厚切り豚バラ)定食 1,000円、お供は、コンビプレート定食(焼メンチ・エビチリマヨ) 1,000円をオーダー!ご飯サイズは、わたしが200gお供は300gです。
トンテキはCAFEオヤジの名物で、コンビプレートは好きなおかず2品を選べる、色々食べたいひとや優柔不断なひとにはぴったりなメニューです。焼メンチもCAFEオヤジの名物!
スポンサーリンク
ご飯の盛りを無料で選べるシステムで、150g、200g、300gとなっています。このサービスも嬉しいですね。
わたしも300gを頼もうか、散々悩みましたが控えめにしておきました。しばらくして、『ジュー』という音と共に運ばれてきたオヤジトンテキ(厚切り豚バラ)定食 1,000円をみて、思わず「わー!!!!!」と言ってしまいます。
見た目のボリュームに加え、鉄板で弾けるトンテキの脂音と、いい香りでテンション増しです。
スポンサーリンク
サラダにスープ、たっぷり野菜に豪快に重ねられたトンテキ、そこに小鉢のおかずが4つも付いています。更に!トンテキソースはさっぱりおろしと柚子胡椒の2種類あるのが嬉しい。
『いろいろ食べたい!』という女性のワガママを叶えてくれる、まさにオヤジの余裕です。こういうのに女性は弱い。
ガーリックチップと小ねぎの組み合わせが、更に食欲を引き立たせます。まずはさっぱりおろしソースでいただきます。
スポンサーリンク
柔らかくて、肉々しい!おろしの効果で重たすぎないのもいいです。柚子胡椒は、ピリッとしてこれもいい♡
そして野菜が、めちゃくちゃ甘くてすーっごくおいしい♡この野菜を、お肉で巻いておろしにドボン、そしてご飯といっしょに!おいしー♡ご飯が進みます。
そしてお供が頼んだ、コンビプレート定食(焼メンチ・エビチリマヨ) 1,000円、盛付がキレイでボリューム満点です。
こちらがご飯300gデカ盛りです。これだけのおかずがあったら、ライスもたくさん食べたくなりますよね。
スポンサーリンク
途中お供とおかず交換をして食べました。プリップリの海老は、大きくて嬉しい。そしてCAFEオヤジ名物、焼メンチはナンコツコリコリで食感がすごくいい!
たっぷりのデミグラスソースをつけて、ライスといっしょに!幸せすぎます。小鉢のおかずは、味付けに片寄りがなくどれも凝っている感じがしました。
気付けばご飯はなく、スープまで飲み干し2人でキレイに完食です。
CAFEオヤジは色々食べることができる他、定食ではなく単品もあるので炭水化物抜きダイエットをしているひとにも嬉しい。
スポンサーリンク
そして、ご飯の量を選べるサービスやボリューム満点なところなどコスパも良く、男女共にうれしいお店だなと思いました。
みなさんも、CAFEオヤジに行ってみてはいかがでしょうか。
住所:福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和家北770−1
電話:0242-93-9387
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:木曜日
駐車場:有り
個室:有り
座敷:有り
貸切:可能
参考:食べログ
CAFEオヤジを食べログでみる
CAFEオヤジをfacebookでみる