

最近、定期的に激辛を食べています。もともと、辛い物が好きなのですが市販品でも辛い物ってけっこうあるんだと驚いています。わたしの【激辛レベル表】コンビニやネット商品などを参考に!
スポンサーリンク
前回、期間限定で販売されている辛辛魚を食べフリーズしかけた話から、SNSで『最近、最も辛いと思う商品です』とおすすめされた商品が
【ペヤング もっともっと激辛MAX】名前からして、めちゃくちゃ辛そうです。そして早速探して食べてみました。
パッケージも、めちゃくちゃ辛そうです。中身は、かやくと激辛ソースのみ!かやくを入れてお湯を入れます。
そして、激辛ソースをかけます。(※かやくは麺の下にあります。コレって常識的作り方じゃないの!?→カップ焼きそばのかやくって、麺の下に入れるの常識でしょ!?)
スポンサーリンク
ソースは赤かったですが、かけてみた感じそこまで辛そうには見えませんね。
ではいただきます。
「うっま!!!!!」となります。
確かに辛い!でもマイルドさも感じられ、すごく美味しい♡舌が少しピリピリします。ビールのシュワシュワと合いそうです。
スポンサーリンク
前回食べた、辛辛魚とどちらが辛いかというと辛辛魚の方が断然辛かったです。辛辛魚はカップラーメンなのでスープがありますが、カップ焼きそばはスープがない分激辛度が軽減されます。
そして、たまたまその場にいたお供も激辛好きで辛辛魚を完食済みでしたので、「食べてみて!」と少しあげると
「辛辛魚と同じくらい辛いじゃん!」
というのです。やっぱり辛さも、得意、不得意があって山椒系に強い人やとうがらし系に強い人など様々なんだと思います。
ですから、辛さの比較って難しいし人の意見なんて意味がないのではないか…そしたら、わたしがやっている、わたしの【激辛レベル表】コンビニやネット商品などを参考に!って、役立たないのではないか…
スポンサーリンク
と思いながら、おいしく完食です。役立つか役立たないか続けようか止めようか迷走しながら、もうしばらく激辛を食べ続けたいと思います。
ということで、わたしの激辛レベル表に追加しておきます。
【送料無料(沖縄・離島除く)】ペヤング 【もっともっと激辛MAX】 やきそば(焼そば) 1ケース(18個)
|