天気いいねー!郡山いこうか♪と出発し猪苗代でご飯!【ラーメンハウス とんとん】さんです。
駐車場は目の前に大きな空き地があり、そこにとめるのですがライダーさんが数名いました。
ライダーさんって地元民でも知らないような、隠れた名店を知っていることが多いなーと感じます。ライダーさんがいるので期待が膨らみます!
スポンサーリンク
この日は休日お昼時、店内はテーブルが並び割と広めです。お客さんは3組いました。席に座りメニューをみます。
中華料理屋さんのラーメンメニューみたいに、種類豊富でめちゃくちゃ悩むヤツです。そこに店員さんがお水を持ってきてくれたので、人気メニューを聞いてみました。
「あっさりが好きなら、とんとんめん(あっさりしょうゆ味)720円が人気かな。あとは回鍋肉が乗った、スタミナ焼肉ラーメン 720円も人気だね。わたしは、ねぎみそラーメン 620円とかよく食べるよ!」
ということで、しょうゆも味噌も人気のようです。本日のお供は、入り口に限定20食と貼り紙がされていた、排骨めん(パイコウメン)770円にする!と早々と決定しています。
そして、わたしが悩みに悩んで決め店員さんを呼びます。
スポンサーリンク
「排骨めん(パイコウメン)770円、みそからめん 750円、餃子 300円、半チャーハン 280円でお願いします!」
人気メニューいっこも入ってない!こーゆーヤツいるんですよね…『どっちがいいと思う?』って聞いといて逆を選ぶようなヤツ!『じゃー聞くなよ!うぜぇ~』ってなりますよね。
でもさ、言い訳させて!ねぎみそラーメンが人気ってことは、みそからめんがハズれるわけがない!だから店員さんに聞いたことが無駄だったわけではない!それに、わたしは辛味噌ラーメンが好きなんです。(←だったら最初からみそからめんにしろよ!)
で、大好きな辛味噌ラーメンを待っている間にお客さんが続々と入ってきます。常連さんが多いようです。
スポンサーリンク
注文を聞いていると、あんかけチャーハン 750円、とんとんめん 720円、スタミナ焼肉ラーメン 720円が出ていました。
わたしたちのテーブルに、まず運ばれてきたのが餃子 300円です。
6個!多い♡4~5つのお店が多い中、豪華に6つで300円は安い!お皿のカーブを使って、上手に並べられています。このお皿のサイズ、ジャストです!
ひっくり返すと、皮パーティー開けの中身チラ見せの部分があり、手作り感が伝わってきます。皮が少しだけ開いた部分に、タレをしみ込ませ熱々餃子を半分食べます。
おいしー♡ニンニクが程良く効いていてジューシー♡持ち帰り用もあります。
スポンサーリンク
そして、お供が頼んだ排骨めん(パイコウメン)770円です。普通に注文が通りましたが、限定20食です。
パーコー、どーん!パーコーとは「豚骨ロース肉をカレー粉や醤油などの付けダレに漬け込み揚げたもの」参考:毎日放送/ちちんぷいぷい
わかめとネギも乗っています。少し頂きます。
スポンサーリンク
節系のスープに、パーコーの香ばしさ、見た目のガッツリ感を覆す優しいスープです。お肉を持ち上げると、スープがしっかりとしみ込んだ衣は剥がれることなく柔らかいお肉♡節系スープとカレーのコラボです!
そして、わたしが頼んだみそからめん 750円。深い色のスープでおいしそうです♡
程良く盛られた野菜はもやしに頼りきりではなく、きゃべつや白菜、にんじん、きくらげなど具沢山。まずはスープから頂きます。
うまー♡見た目通りのコク味噌でピリ辛!けっこう辛目かもしれません。
麺もツルっと、コシがあっていいゆで加減♡おいしー♡
野菜も甘くて色々入っているから飽きがない♡スープがおいしくて、ついついレンゲが進みます。
スポンサーリンク
半チャーハン 280円は、この安さでこの盛り!
白肌に合った薄味で、パラパラチャーハンです。紅ショウガとの相性がいい♡
お腹いっぱいなのに、スープをもう一口、もう一口…と、飲んでしまってお腹も心も満足です。
レジには漬物や野菜などが並んでいます。こういうのいいですよね♡店員さんに、ブログ用に写真撮らせてください。というと、並びを微調整しキレイに並べてくれました。
やっぱり、ライダーさんが集まるお店は間違いない!また来たい!今度は何を食べようか、今から悩みます。
スポンサーリンク
餃子の持ち帰りもあり、夜までやっているお店なので仕事帰りにお酒のつまみや、夕食のおかずにもいいかもしれません。
みなさんも是非、ラーメンハウス とんとんに行ってみてはいかがでしょうか。
住所:福島県耶麻郡猪苗代町新地5710
電話:0242-62-2905
営業時間:11:00~20:30(L.O)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
参考:食べログ
ラーメンハウス とんとんを食べログでみる
ラーメンハウス とんとんをじゃらんでみる
ラーメンハウス とんとんをふくラボでみる