

この日はムシムシ。連日の暑さが重なり食欲がありません。いつでも食べたいラーメンも、この日は全く食べたくない。←これは相当バテているということが分かると思います!らーめん大好き会津人ならきっと。
それでも何か食べなければ…と向かったのは【食房もりなが】です。今までずっと、もりなが食堂だと思っていました。
場所はアピタの西若松駅側入り口の前です。駐車場はお店横。休日の13時過ぎ、店内に入ると4組のお客さんが居ました。座敷席とカウンターがあり、本日はおひとり様なのでカウンター席に座ります。
メニューはラーメン、定食、セットメニューなどとにかく豊富で悩みます。お隣さんはラーメンを食べています。ラーメン以外のものを食べようと思っていても、見るとついつい食べたくなってしまうわたしですが、この日は全く食べる気になれず。
そして逆隣りのお客さんはダブルソースカツ丼を注文。わたしが注文を決めるまでは5分程かかり、悩みに悩んで頼んだのが野菜炒め定食 700円です。もうね、お肉も食べたくないです。この蒸し暑さ、どうにかなりませんかね?!
ダルすぎてメニュー写真を撮る気になりませんでした。申し訳ありません。しばらくして隣のお客さんが頼んだWソースカツ丼が着丼。横目で『ちらっ・・・』
(゚ロ゚;)エェッ!?と、二度見!
すっごい高さでさすが会津のソースカツ丼!というデカ盛り具合です。ダルさも一瞬吹き飛ぶくらいの衝撃でした。そしてわたしの前にも注文したものが運ばれてきました。【野菜炒め定食 700円】です。
「ヤバい・・・( ̄。 ̄ 」
「多い・・・( ̄。 ̄ 」いつもならテンションが上がる量の定食が出てきます。しかしこの日のわたしは、恐怖でしかありません・・・「食べきれないよ・・・」
このとき他のお客さんが注文する声が聞こえました。「唐揚げ定食大盛りと、ホルモン炒め定食大盛り!」そうなんだ・・・このお店って大食いのひとが集まるお店なんだ・・・バテバテのわたしは場違いです。
スポンサーリンク
「どうしよう・・・」と食べ始める前から、食べ残しの不安を抱えみそ汁をひと口飲むと、優しい味が広がります。こうじの粒が残ったみそ汁で、田舎の定食屋さん感がありすごく美味しいです♡
そして、野菜炒めをひと口。「美味しい♡」ニンニクや調味料のガッツリ感は控えめで、柔らかくて食感を残した野菜炒め。ごはんを食べると「けっこう食べれるかも!」と箸を進めます。
運ばれてきたときは、ごはんと野菜炒めの量が多くそこに漬物と小鉢が付いて、半分も食べ切れないかもしれない。と思っていたのですが、旨味が出たあっさりの野菜炒めとご飯が合い食事を拒否している体が、食事を受け付けてくれます。
それでも3分の2程食べ終えたころ、満腹感が襲ってきます。気付けば一点を見つめていました。「あっ!ご飯食べてたんだった!」と気合を入れ直し、もう一口、もう一口!と体に言い聞かせます。
そして、どうにか完食!
ありがとう、わたしの体!これは自分を褒めてあげたい!食事後の写真は気分を害する方もいるかと思い、できるだけ載せないようにしているのですが、あまりにキレイに食べたのと食欲がない中完食できたことの嬉しさで、載せずにいられませんでした。笑
お水をギリギリ飲めるくらいの満腹感で、少しずつ水を飲みながら店内を見渡していると、気になる貼り紙が!
4月から開始している具沢山の冷し中華!夏限定のお店が多い冷やし中華がもりなが食堂では4月から食べれるなんて嬉しい♡更にデカ盛りレベルが半端ない!並盛1玉から始まり、大盛、特盛、超盛、越超盛4玉の5段階!麺4玉に具沢山、お値段が1,000円って色々すごすぎる!
更にこの貼り紙!消防団サポートを実施しています。
消防団手帳、階級章、分団ワッペンのどれかを提示すると、店内商品大盛りサービス!ただでさえデカ盛りのメニューに、大盛が無料なんて大食いの消防団員には嬉しすぎるサービスですね!消防団の集まりの後など、仲間と行けばみんなお得!
先程の張り紙写真にもあったように、もりなが食堂には銘酒も用意されているので、お酒を楽しむのもいいですね♪消防団員だけではなく学生にもぴったりなお店、みなさんも是非食房もりながに行ってみてはいかがでしょうか!?
冷やし中華が気になり過ぎるので、バテが回復したらお供を連れてチャレンジしてみようかな・・・と考えています。チャレンジしたらまた投稿します!
2018/8/21 食房もりなが】デカ盛りチャレンジ!「冷やし中華」越超盛(ミラクル盛4玉)に挑む
住所:福島県会津若松市住吉町20-6
電話:0242-26-8242
営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00
定休日:無休
駐車場:有
参考:食べログ
食房もりながを食べログでみる
食房もりながをふくラボでみる