

会津坂下町の名物、冷しらーめん巡りも残り2軒となりました。7件目の紹介は坂下駅前にある【山方屋食堂】さんです!
店外のショーウィンドウにメニューがあり昔ながらな雰囲気。
駐車場はお店横と道路向かいにあります。平日のお昼ちょっと過ぎに入店。テーブル席と座敷席があり、お客さんは1組、座敷に座ると店主が座布団を持ってきてくれました。注文は冷しらーめんに決まっているのですが、一応メニューを見みると「…ん!?」
辛子入り冷しらーめん630円というメニューがあります!事前に山方屋食堂の冷しらーめんをチェックしてきたのですが、辛い冷しらーめんの存在は知りませんでした。これは困りました。悩みどころです…
山方屋食堂の冷しらーめんは、彩りが綺麗なかわいい見た目と、カラシが良いアクセントらしいのです。しかし、辛子入り冷しらーめんは豆板醤入りでカラシは入っていません。彩りはどちらもキレイです!しばらく悩み、店員さんを呼び注文。
山方屋食堂のメニューは、ラーメン、焼きそば、うどん、丼もの、チャーハン、カレー、定食と種類豊富なので、誰と来ても問題なし!
メニューを見ていると食べたいものが沢山あります。まず、辛子味噌ラーメン700円(大辛)と書いてあるので、チャレンジしてみたいです。そして、酸辣湯麺780円!わたしは酸辣湯麺が大好きです。
そして、ねぎラーメン600円が美味しいという口コミがあったので、いっしょに来ていたお供に勧めました。いつものようにシェアしたので、ねぎラーメン600円についてはまた今度書きます。
運ばれてくるのを待っている間、お客さんが続々と入り出前もやっているようでお店は大忙し!チャーハンを作っているのが分かる、中華鍋の音がリズミカルに響いていました。とても心地よく眠れそうです…
そして悩んで決めた山方屋の冷しらーめんが運ばれてきました!じゃじゃーん!!!!!
辛子入り冷しらーめん630円です。カラシも気になったけれど、豆板醤入りのスープが冷たいってどんなんなのか、食べてみたくてこちらにしました。やっぱり彩りがキレイですよね♡きゅうりの緑も華やかですが、かわいさの決め手はやっぱりトマトです!
トマトのあちら側に見える紅ショウガの赤もかわいい♡そして薄くスライスされた玉ねぎも入っています。
他にもメンマ、ナルト、チャーシューと具沢山!これだけの具を用意するには、材料費だけでなく切るのにも苦労します。これで630円は見た目だけでもコスパがいいと分かります。
氷は大き目のものが2つ程!他店に比べて氷の量が少ない気もしますが・・・スープからいただきます。
「わー(´∀`*)ウフフ♡」スッキリとしたスープで豆板醤の風味が残ります。そして、濃い目に味付けされた他のお店に比べて、山方屋食堂の冷しらーめんは薄目の味付け!氷の量は2つくらいで調度良いです。
会津らしい縮れ麺を頂きます。ズズズ・・・
「柔らかい(´゚д゚`)!」今まで食べてきた会津坂下町の冷しラーメンは、麺が締められ固めでコシがあったのですが、山方屋食堂の冷しラーメンは柔らかいという表現はおかしいですが、温かいラーメンと同じような麺です!珍しい!
玉ねぎや紅ショウガがいいアクセントになっていて、きゅうりといっしょに食べる食感も楽しい!トマトは大き目ですがひと口でいただき、口の中が一気に夏らしくなりました。そしてチャーシューにもびっくり!
繊維の入ったチャーシューでホロっと切れます。そしてしっかりとした肉感があるのに、油っぽさがなく冷しらーめんにぴったり!とても美味しく、豆板醤入りの珍しいスープを沢山飲んでしまいました。
スポンサーリンク
冷しラーメンのあっさり感じゃ満足できない。という方も、山方屋食堂の辛子入り冷しらーめんを食べたら、今までの概念が覆されるかも知れません。みなさんも是非、山方屋食堂に行ってみてはいかがでしょうか?
2018/07/31 【山方屋食堂】のねぎラーメン!一面ラー油なのになぜかスッキリ
2018/08/28 メニュー豊富!【山方屋食堂】は何度も行きたくなっちゃう食堂
住所:福島県河沼郡会津坂下町五反田1275
電話:0242-83-2265
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休
座敷:有
駐車場:有(店舗横、道路向かい)