

今日は韓国のインスタントビビン麺、パルトビビン麺とチョルビビン麺の食べ比べです!楽天で韓国の激辛インスタント麺を爆買いしたときに、たまたま見付けたビビン麺食べ比べセット!
上2つがビビン麺です。5個入り2つで1,000円くらいだったので、韓国のインスタント麺にしては安いな!と思い購入してみました。
|
どちらもpaldo(パルド)の商品でトゥンセラーメンと同じメーカーから出ています!右の青い方が普通のパルドビビン麺、左の赤い方が更に辛くしたチョルビビン麺です!(写真の並びを逆にした方が分かりやすかった…赤い方が辛いって覚えてください!)
青い普通のパルドビビン麺は日本語表記になっています!リンゴの果汁で甘みのある辛酸っぱい美味しいビビン麺、韓国風冷し中華!的なことが書いてあります。
一方、辛い方のチョルビビン麺は…読めないけれど、辛い!的なことが書いてあるのでしょう!きっと…
パルドビビン麺とチョルビビン麺、辛さはどの位違うのでしょうか!そして肝心なのが美味しいのか!食べ比べてみたいと思います。まずは作っていきましょう!
パルドビビン麺、チョルビビン麺・作り方
まずは袋から1袋取り出すでしょー
袋を開けてー
入っているのはどちらもソースひとつのみ!
- お湯を沸かします(茹で時間が違うので、今回は2つ沸かしました)
- パルドビビン麺は3分、チョルビビン麺は5分茹でます
- 茹で上がったら麺を冷水でもみ洗いします
左のチョルビビン麺の方が太麺で透明感があるのが分かりますか?パルドビビン麺とチョルビビン麺は、麺が違うので茹で時間も異なります。
- ソースをかけて混ぜ合わせたら完成です
混ぜてたら完成写真の写りが逆になってしまい、写真を回転させたので少し違和感があるかもしれません。赤いお皿の方が辛いチョルビビン麺です。やっぱりチョルビビン麺の方が赤く見た目からして辛そうです。
パルドビビン麺、チョルビビン麺・食べ比べ
ではまず、普通のパルドビビン麺からいただきます。
「甘酸っぱーい♡」が先です!その後辛さが来ます。これで普通なの?ってくらいけっこう辛い!でもとっても美味しいです。麺にはジャガイモデンプンが使用されているので、コシがありさすが韓国のインスタント麺!美味しくてどんどん食べ進められちゃいます!
お次は、パルドビビン麺より辛いチョルビビン麺を食べてみましょう!
「甘い…」こちらのチョルビビン麺も、パルドビビン麺同様まず最初に甘いです。しかし後から来る辛さがやっぱり強い!写真で分かるかもしれませんが、パルドビビン麺よりチョルビビン麺の方が唐辛子の粒々が多いんですね。
食べてみても香辛料っぽさというか、粉っぽさのようなものが舌に残る感じがします。美味しいのですが、気になる方は食べにくく感じるかもしれません。わたしは香辛料っぽさが気になったので味変しました。
冷やし中華と言えばコレ!マヨネーズにレモン汁♡
このアレンジがすごく合いました♡香辛料の気になる風味がレモン汁でさっぱりとし、マヨネーズでまろやかに辛味も抑えられます♪
パルドビビン麺、チョルビビン麺・食べ比べた結果
- やっぱりチョルビビン麺の方が辛い
- チョルビビン麺の方が太麺
- パルドビビン麺の方が麺にコシがある
パルドビビン麺を食べた瞬間、絶対また買おう!と思ったくらい、すっごく美味しかったです。辛いのと酸っぱいものの組み合わせが好きな方には特におすすめです♡
チョルビビン麺を食べたときは、香辛料っぽさというか粉っぽさが気になってもう買わなくていいと思ったのですが、レモン汁とマヨネーズの組み合わせがハマりすぎてリピートしたいと思いました♡ということで、わたしの激辛レベル表に追記しておきます。(レベル表は↓)
口コミではどちらも高評価を得ているので、みなさんも是非食べ比べてみてはいかがでしょうか♪
|
まずはパルドビビン麺から試してみるのも♪
|
激辛好きな方はいきなりチョルビビン麺からというのも♪
|
プルダックポックンミョンの食べ比べやアレンジもやっています♪