

朝9時…お腹が空いて遅起きをし、会津美里町の生江食堂さんに!会津に住む人なら高田といったほうが分かりやすいですね。有名なお店ですが、初来店。伊佐須美神社の目の前と聞いていたのですが、全くの目の前というわけではなく「ほんとにここを曲がるの?」といいながらナビに従い進むと…ありました!
「美味しい」と良く耳にする中、今まで1度も訪れなかった理由は、節系というか、にぼしが強いらーめんを苦手としていたからです。生江食堂さんはにぼしが強いスープが有名で、今まで避けていたのですが、最近になってにぼし系スープの美味しさを知ったので、ついに生江食堂さん初来店です。
朝ラーと言っていいのか…休日の10時過ぎ。店内には2組のお客さんがいました。注文は券売機の食券システムです。
わたしは中華そば600円
お供はチャーシュー麺980円
麺は繊細そうな縮れ麺で、見た目だけでぷりぷりなのが分かります。
チャーシューはとても肉厚で、このボリュームならチャーシュー麺980円も納得です。
ずっと避けてきたにぼしが強いといわれるスープから…
「・・・(゚д゚)!」すっっっごい、ニボシ!!!!!ひと口スープを啜っただけで、お口の中いっぱいに”ぐわっ”とニボシが広がります。今までニボシ系を避け気味だったわたしは、ここまで強いニボシ系スープを初めて口にしました。
そして、麺をプリプリっと啜ると、スープをまとった麺もニボシに染まっていて、まとまりあるらーめんです。チャーシューはホロっと食べごたえがあり、昔ながらのチャーシューという感じ。
会津美里町で朝ラーを食べられるなんて幸せで、しかも、これだけ煮干しが使われていると、健康的な気分になれました。二日酔いの日なんかにも良いかもしれません。生江食堂はワンタンも人気なので、次回はワンタン麺をたべてみたいな…♡っと思います。
みなさんも是非、生江食堂に行ってみてはいかがでしょうか。
住所:福島県大沼郡会津美里町高田甲2835
電話:0242-54-3068
営業時間:9:00~14:00(電話確認をおすすめします)
定休日:木曜日
生江食堂をふくラボ!でみる
生江食堂を食べログでみる